人生の三分の一を費やすことになる睡眠時間。
その睡眠を行う寝室は、風水的にも非常に重要だと言われています。
日々の生活において風水的に良い影響を受けたいのであれば、その睡眠を行ったりくつろいだりする寝室も、運気が上がるような部屋に変えていきたいですよね。
今回はそんな風水的に寝室の運気をあげる方法について、備忘録を兼ねてご紹介していきたいと思います。
目次
運気を上げる!風水的に良い寝室に生まれ変える方法は?
風水的にも非常に重要となる寝室ですが、実際にどういった工夫をすれば運気が上がるようになるのでしょうか?
寝室の運気を挙げるポイントやコツに関しては、簡単にまとめると以下のようなことが代表的なものとして挙げられます。
- 寝具は定期的に湿気を取り除き清潔に保っておく
- 換気を心掛ける
- 部屋は綺麗にしておく
- 南枕はNG
- 頭の位置がドアの延長線上にこないようにする
- ぬいぐるみはあまり置かないようにする
- 寝ている姿が鏡に映らないようにする
- 家具の角の延長線上の位置は避ける
- カーテンは2重にしておく
- ベッドカバーの柄に気をつける
- 毛布だけで寝ない
- ベッドと壁の隙間は空けない
寝室の運気を上げるには以上のようなポイントが肝になるわけですが、なぜこのようなことが運気アップにつながるのでしょうか?
以下各項目について詳しく説明していきたいと思います。
寝具は定期的に湿気を取り除き清潔に保っておく
運気を上げるためにまず必要なのが、布団や布団カバー・枕・マットレスといった、寝具のコンディションに気を使うということです。
寝具に関しては湿っていることで、健康運や金運が下がり、風水的にも良くありません。
また寝具を長いこと洗わずに汚い状態のままで寝てしまえば当然風水的にも悪いですし、更に湿気が多いままであればカビやダニの温床となり健康的にも悪影響を及ぼします。
このとこから特に布団などは、日光の下で干すか布団乾燥機で定期的(週一ペース程度)に湿気を取り、布団カバーや枕カバーなども定期的に洗濯して洗うようにしておきたいところです。
布団などの乾燥方法に関しては、太陽の光に当てることで厄落とし効果もあるらしく、布団乾燥機を使うよりも晴れの日に干すという乾かし方が理想的だそうですね。
換気を心掛ける
朝起きた後は睡眠中に厄が吐き出されていると考えられています。
つまり起床してからは、その寝室に厄が充満しているということになる訳ですが、ここで換気をしなければ厄も部屋に停滞することになるので、その部屋にいれば出したはずの厄を再び取り込んでしまうことになります。
このことから朝起きたら窓を開けて換気をし、部屋にこもっていた厄を除去させて新たな風を入れることで、気をうまく循環させていきましょう。
部屋は綺麗にしておく
運気が上がるような寝室にするためにも、常に部屋は綺麗にするようにしておくのが理想的です。
この綺麗にするということは、具体的には部屋の掃除を定期的に行うことはもちろん、余計なものはあまり置かず部屋をスッキリと簡素化させるということです。
部屋が簡素化すれば良い運気も吸収しやすくなり、風水的にも良いということなんですね。
またモノが散乱していなければ掃除もしやすいので、必要以上に部屋に飾り物などを置かないということは、この点においてもメリットになってきます。
南枕はNG
南枕は人気運や才能運を高めるうえで効果がありますが、風水的には凶方位となり運気が安定しません。
南枕にせざるを得ない場合は、対策として枕元に盛り塩を置いて、観葉植物を2つ対になるように並ぶように配置すると良いそうです。
ちなみに風水的に推奨される枕の方角は、実は北枕が良く仕事運・金運・恋愛運などがアップします。
その他東枕は若い方向けでモチベーションが上がって対人運・健康運アップし、西枕は年配の方向けで熟睡でき金運・恋愛運がアップします。
またそれぞれの方角ではラッキーカラーというものがあり、寝るときの枕の方角とそれに対応したラッキーカラーは以下の通りです。
寝る方向 | 相性の良い色 |
---|---|
北枕 | 白・ピンク・シルバー・グリーン系 |
東枕 | 赤・グリーン系・ブルー系 |
南枕 | 緑・黄緑・ベージュ |
西枕 | 黄・アイボリー・白・クリーム系・ベージュ |
寝具の色を各方位に対応した色のものにすることでも、その方位で受けられる風水的な効果が期待されるようです。
頭の位置がドアの延長線上にこないようにする
睡眠中は頭から気を吸収すると言われているのですが、入口であるドアの延長線上に頭がある場合は、外部からの影響が強すぎるため落ち着かず安眠できなかったりして健康的にもあまり良くありません。
特に頭が入口付近にある場合は良くないので、ドアと寝るときの頭の位置についても気を付けておきたいですね。
ちなみに窓の場合も似たようなことが言えるので、こちらの場合も気を付けておくと良いでしょう。
ちなみにレイアウト上どうしてもドアの延長線上に頭が来てしまう場合は、ドアの手前にパーティションを使って空間を区切ったり、パーティションの代わりに本棚などの家具を用いると良いです。
ぬいぐるみや人形はあまり置かないようにする
寝るときに一緒にぬいぐるみや人形を近くに置いてしまうと、良い運気をぬいぐるみのほうでも吸い取ってしまうので、吸収できる運気も下がってしまいます。
なので睡眠をとるときは、ぬいぐるみや人形はなるべく近くに置かないようにするか、置くにしても一つ~二つ程度までにしておくと良いでしょう。
寝ている姿が鏡に映らないようにする
寝室に鏡があり、寝ている姿が鏡に映ってしまうと、その鏡に映っている方の自分にも運を分け与えることになったり、睡眠時に外部へ出ていくとされる悪い気が鏡で自分へ跳ね返ってしまうことから、運気が下がると言われています。
なので寝るときは鏡を逆にしたり、布などをかけて自分の寝姿が映らないようにしておく必要があります。
家具の角の延長線上の位置は避ける
机などの家具の角の延長線上にあるところで寝ると、運気に悪影響を及ぼすので避けておきましょう。
部屋のレイアウト上から、どうしても上記のような位置でしか寝れないという場合は、その家具の角と寝る場所の間に観葉植物を設置しておくと良いです。
カーテンは2重にしておく
カーテンを2重にしておけば、良い運気を逃しにくくするうえに、良い運気の吸収も効率的になり、1枚の場合に比べても金運や恋愛運が上がると言われています。
カーテンは断熱性や遮光性など機能性を重視して選ぶようにすると吉です。
ベッドカバーの柄に気をつける
ヒョウ柄などのアニマル柄や太い横縞模様のボーダー柄のものは風水的には良くありません。
ストライプ(縦縞模様)のものに関しては、運気に悪影響を及ぼすというわけではないものの、運気が不安定になりムラが出てくるようです。
毛布だけではなく掛け布団もかけて寝る
毛布は良い運気を吸収する前に燃やしてしまうと言われているので、寝るときに毛布だけ掛けて寝るのは避け、掛け布団をかけて寝る方が風水的には良いです。
ベッドと壁の隙間は空けない
ベッドと壁の間を開けると隙間ができてしまいますが、この隙間の空間には気が強く流れることからあまり落ち着きません。
ただベッドではなく布団を敷いて寝る場合は、敷き布団と壁との間に隙間があっても問題ありません。
まとめ
以上風水的に良い寝室に生まれ変える12の方法についてご紹介していきました。
「寝室にいても何故か落ち着かない」、「朝起きても疲れがとれなくてしんどい」というような方は、ぜひ上記のような方法を試して見ると良いかもしれません。
コメント